こんにちは!
梅雨の間ってなかなか洗濯ができなくて困りますよね~
我が家には2歳の娘がおりまして、普通のコップでお茶を飲むことができます。
でも、たまに洋服にこぼしちゃう事もあります。。
そんな思いもあり、我が家では梅雨が明けるまで、娘にはマグストローを使ってもらっています。
マグストローは便利なんですが、気になるのはお手入れ方法ですよね。
常備してるから使えると便利なんだけどなぁ
キッチンハイターはマグストローにも使えるんでしょうか?
使用方法についても調べてみました!
キッチンハイターとは
キッチンハイターはうすめて使う、塩素系のつけおきタイプ台所用漂白剤。
雑菌・ニオイの気になるふきん・まな板の除菌・消臭に。
食器用洗剤で取りきれない、カップ・子ども用マグなどの黒ずみ・シミ・茶シブ等の漂白に。
引用:花王公式HP(https://www.kao.com/jp/haiter/hit_kitchen_00.html)
花王の公式HPによると子ども用マグにも使用できるようですね!
それでは気になる使用方法についても確認してみましょう!
マグストローのお手入れ方法
マグストローって飲み物をこぼす心配がなくて本当に便利ですよね。
その反面、ストローの中やフタ裏の凸凹部分に茶渋などが残りやすいのが難点です。
スポンジで直接洗えない箇所はキッチンハイターのうすめ液につけて除菌しちゃいましょう!
哺乳瓶も同様の手順で除菌ができるそうですよ♪
手順は以下です。
1.マグストローを食器用洗剤で洗う
2.キッチンハイターのうすめ液をつくる。
(1リットルの水に10ml)
3.2に1のマグストローを入れ、2分つけおきする。
(除菌・消臭の場合:約2分、漂白:約30分)
4.水でよくすすいで乾燥させる。
こちらの記事は花王さんが公式に運営されているサイトを参考にさせて頂いています。
(https://mykaji.kao.com/2297/?cmd=detail)
まとめ
今回はキッチンハイターでマグストローや哺乳瓶を除菌する方法についてご紹介いたしました。
約2分のつけおきで除菌できるって、とても手軽ですよね!
毎日キッチンハイターで除菌しているママ友のお子さんは、冬の間、あまり風邪をひかずに元気にすごしていました。
(たまたま風邪に強い元気なお子さんだったんでしょうが羨ましい限りです。。)
これを機に我が家も除菌の頻度を上げて行こうと思っています!!
最後までお読みいただきありがとうございました★
コメントを書く